インフルエンザワクチン予防接種を、次のとおり実施します。
接種期間中は大変込み合うため、お待たせ致しますが
ご理解・ご協力のほどよろしくお願いします
☆接種を希望される方は、受付にて声をかけてください
接種機関 令和4年10月3日(月)~令和5年1月31日(火)(祝日等休診日は除く)
(公費接種期間) 令和4年10月3日(月)~12月28日(水)(祝日等休診日は除く)
下記日程にて集団接種を行います
〇毎週 月曜日 *予約不可
受付 (午前)9:00 ~ 11:30 (午後)13:15 ~ 16:00
接種 (午前)9:15 ~ 12:00 (午後)13:30 ~ 16:30
〇第2、4土曜日(午前のみ)
*10名までの完全予約制です。ご予約いただき、受付時間内におこしください
受付 8:30 ~ 9:15
接種 9:00 ~ 10:00
(自己負担額)
①65歳以上の方:1,100円
②60~64歳で身体障害者手帳1級相当の方(心臓・腎臓・呼吸・HIV):1,100円
③①または②に該当する、生活保護受給者の方: 0円(*注1)
④①~③以外で65歳未満の方:2,700円
*注1 ③に該当する方は、「自己負担金免除証明書」が必要となります
事前に、保健センターまたは福祉センターで印鑑持参の上、申請してください
(注意事項)
*来院時にはマスク着用のご協力をお願いします
*37.5度以上の発熱がある方は、予防接種ができませんので受診をひかえてください
*集団接種以外の日をご希望の場合は、診察時に別途ご相談ください
*外来での予防接種は、16時30分を過ぎると受付できません
*接種後30分は院内で安静にしていただきますので、時間に余裕をもっておこしください
*令和3年度より、16歳以上の方でご本人の同意があれば保護者の方の同伴がなくても
接種が可能となりましたが、持病等の問題がある方に関してはこれまでと同様に保護者の
方同伴の上、接種にお越しください
保護者同伴でなくても接種は可能ですが、問診票の電話番号は必ず保護者の方の連絡先を
記入してください
*15歳以下の方は必ず保護者同伴の上、接種にお越しください
*お薬を飲まれている方で、当院を受診されていない方は、かかりつけ医に予防接種を受けて
良いか事前に確認をしてください