1. TOP
  2. 診療科・部門紹介
  3. 脳神経外科

脳神経外科

診療時間

午前10時30分(受付7時から)~12時15分(受付11時30分まで)

担当医表

 
午前 2診 高知大学
10:30

12:15
- - - - -
  • 担当医は変更になることがありますので、ご了承ください。
  • 来院時には、保険証をご持参下さい。

脳神経外科で診療する主な疾患

  • 脳腫瘍(神経膠腫、髄膜腫、下垂体腺腫、聴神経鞘腫など)
  • 脳血管障害(脳梗塞、脳出血、くも膜下出血など)
  • 頭部外傷
  • 先天奇形(水頭症など)
  • 機能的脳神経疾患(てんかん、パーキンソン病、頭痛、めまい、三叉神経痛、顔面痙攣など)

○脳神経外科とは、脳血管障害、脳腫瘍、頭部外傷、小児脳疾患、脊髄疾患、末梢神経障害などの器質的疾患を診察し、 主に外科的に治療する科です。また、頭痛、めまい、パーキンソン病、てんかんなどの機能的疾患を内服加療したり、 時にはこれらに対する外科的治療も行います。

脳神経外科では次のような症状を扱っています

  • 突然または徐々に悪化する頭痛・嘔吐
  • 半身の筋力の低下やしびれ(運動・感覚麻痺)
  • 物が見えにくい(視力・視野障害)
  • 顔が曲がる(顔面麻痺)
  • うまくしゃべれない(言語障害)
  • 手足の指の肥大、月経不順、難治性の高血圧・糖尿病
  • 難聴、耳鳴り、めまい
  • 物忘れの悪化
  • 手で物がつかめない、つかもうとすると手が震える

最新医療機器を駆使して、皆様の健康管理に役立つ

 頭痛から脳卒中・脳腫瘍に至るまで、中枢神経全般に関わる診療範囲をカバーしております。脳卒中の予防診療や認知症の画像診断に 役立つMRI検査を積極的に実施しておりますが、頚動脈動脈超音波(エコー)検査も行っております。 頚動脈は、ちょうど喉仏の高さで外頚動脈と内頚動脈に分かれます。その分岐部で動脈硬化が進行すると、頚動脈が狭くなったり、塞栓(動脈硬化の破片) が飛んだりして、脳梗塞の原因になります。エコー検査で、頚動脈の動脈硬化の程度が分かるわけですが、検査で正常と診断されても、脳梗塞の早期発見 と予防のために、定期的に頚部エコー検査をすることをお薦めします。また、頚部エコー検査の結果報告書を、患者様本人に検査ごとに手渡しております。
 脳神経外科外来では、MRIや超音波診断装置など最新医療機器を駆使して、皆様の予防医学と健康管理に役立つよう鋭意努力する所存であります。

頭痛外来のお知らせ

 脳神経外科では『頭痛外来』を行っています。 頭痛でお困りの方は、是非受診してください。



~頭のことで不安や悩みのある方は、是非ご相談ください。~
診察は月曜日の午前中(10:30~12:15)です。